吉野千本桜
憧れ! 吉野千本桜を訪ねてきました????
吉野山は空も 雲も 風も 時も 悠々と 流れています。
古代から神が宿る理想郷と言われてきたところ。
ケーブルカーで下千本を見渡しながら楽々、中千本へ。
一目千本桜と言われる、素晴らしい景色。
たまたまなのですが、なんと!!
下千本も 中千本も満開と言うベストタイミングで訪れることができました♡
金峰山寺蔵王堂の北側にある国宝仁王門は、大修理中。
中千本にある金峯山寺(きんぷせんじ) 山の中にそびえ立つ姿は圧巻
蔵王堂(ざおうどう)は、高さ34メートル 四方36メートルの大伽藍。安土桃山時代に再建されたそうで、桧皮葺きに歴史と趣きがあります。
嬉しいことに、秘仏本尊、、、青き異形の仏、「蔵王権現」を特別公開中でした。
(写真は、雑誌週間日本の名寺をゆく2016年2月号より)
何という迫力!! 蔵王堂に鎮座する3体の巨大な蔵王権現.像高は左から5.92メートル7.28メートル、6.15メートルもあり。 御前には、心の内を打ち明け懺悔(ざんげ)する「発露(ほつろ)の間」が設けられ、金剛蔵王権現立像にめっちゃ近づいてお参りができました。
蔵王権現様の憤怒のお顔の表情と、手、蹴り上げた右足の裏が気になり、ただただ見つめるばかり‥‥
心の内を打ち明けることが出来ませんでした。
~~~ 家に帰ってから調べると手と足の意味、、、、謎が解けました。~~~
三鈷杵(さんこしょ)を振り上げた右手は天の悪魔を追い払う!
蹴り上げた右足は天と地の間の悪魔を消し去る!
左足で大地を踏みしめてこの国を守る!
印を組腰にあてた左手で人々の煩悩を断ち切ってくれる!
~~コロナ禍の今にピッタリ!ありがたい蔵王権現様なのでした。~~
近鉄 吉野駅前の郵便ポスト、可愛い!????桜の精が踊っています。
今年も春がやってきましたね。
4月の診察予定
2021年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
生まれたて赤ちゃんの母乳・育児相談の他 保育園入園に伴う断乳(卒乳)相談、入園後の母乳継続相談などのご予約が増えております。 ご希望通りの予約時間に入れない事があるかもしれませんが、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております
マスクをしてご来院ください。
診察料金改定のお知らせ
2021年4月1日より
以下のように母乳育児外来の診察料を改定させて頂きます。
診 察 料 金 税込み価格
初 診 料5,500円
再 診 料3,850円(※1カ月以内で再受診の方)
*最終受診日より3か月以上経過した場合は初診料となります。
時間外及び休日再診料 4,500円
雛祭り
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに♪
「桃の節句」、「弥生の節句」ともいわれる3月3日のひな祭りは、女の子の美しい成長と幸福を願うものです。
助産院内にも 玄関、診察室内と お雛様を飾ってお祝いしています。
雛祭りのお菓子と言えば、菱餅、雛あられ・・・・/// それだけではありません。 京都のひな祭りの和菓子と言えば「ひちぎり(引千切)」 その名の通り、餅をひきちぎったようなちょこんと角の生えた容姿ですよ。 今年は塩芳軒の ひちぎり を用意しました。 オーソドックスなヨモギの土台のひちぎりは勿論のこと、春を感じる優しい色あいのピンク系ひちぎりも可愛いですね。
まるでケーキの様なので菓子器もウェッジウッド(オズボーン)のお皿を使ってみました。
雛祭りと言えば、ちらし寿司! 雛祭りのお祝い膳には欠かせませんね。
私は毎年昔ながらのレシピで、椎茸、ニンジン、かんぴょうなどの具で作っていますが、ちらしずしの具は冷凍保存で時短しています。
Cookpadをのぞいたら、カラフルな現代版ちらし寿司がいっぱい。見た目も大事、なにより味が大事(笑) 成功を祈ります
3月の診察スケジュール
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
20日祝日は午前中診察致します。
生まれたて赤ちゃんの母乳・育児相談の他 保育園入園前の断乳(卒乳)相談、入園後の母乳継続相談などのご予約が増えております。 ご希望通りの予約時間に入れない事があるかもしれませんが、ご了承ください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております
マスクをしてご来院ください。
福は内 恵方巻き
今日は節分♪
例年、壬生寺にお詣りしていましたが、今年は外出自粛です。 お詣りに費やす時間で 恵方巻きを作ってみました。
具の準備をします。 厚焼き玉子は少し甘めのお味付で、ふわふわに焼けました。切るのがもったいないけど、巻きやすいように細く切りました。
きゅうり えび 椎茸 干ぴょう みつば あなご 卵焼き 蒲鉾 (いくら)お好みで7種入れて巻きました。 七福神にあやかり、具は七種が良いらしいです。
すし飯の用意をします。 今年は3合炊きました。 豪華な巻きずし4本できました。
海老のしっぽ、穴子、干ぴょう・・はみ出していて、手作り感満載♡
この他に、恵方巻は4本ほど、 海苔短め(ハーフサイズ)ご飯 超・少な目で 手巻き風に巻きました。
作りたての 恵方巻 パクリと頂きます。 ほとんど、具です(笑)
南南東に向かって、無言で!
鬼は外、コロナ外、福は内
明日は立春。 一日も早くコロナが収束し、安心して育児のできる平和な日常が戻りますように。
2月の診察スケジュール
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
11日祝日はお休みです 23日祝日は午前中診察致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
上手く飲めない、母乳不足などの新生児のママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております。
マスクをしてご来院ください。
1月診察スケジュール
新年おめでとうございます。
玄関はお正月飾りで皆様をお迎えいたします。
本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
木・日・祝は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
新年は4日から診察予定。11日祝日はお休みです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
上手く飲めない、母乳不足などの新生児のママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております。
マスクをしてご来院ください。
新型コロナウィルス感染予防対策~更に強化しました
12月ですね。 院内はクリスマスのお飾りで、皆様をお迎えしています。
玄関に一歩入ると、下駄箱の上はこんな感じです( ^ω^)。 玄関内は ベビーカーを何台もお持ち込みいただけるスペースがありますが、 藤城清治氏・影絵の額縁の下には、アルコール消毒ディスペンサーを設置しています。 お玄関を入られたら、こちらで手指の消毒をお願い致します。
授乳スペースには、飛沫感染防止のためにパーティーションを設置しております。
常に清潔な院内環境を保つ為に、光触媒を利用した空気清浄機プリマベーラや、室内強力換気装置ロスナイも設置しています。
http://mw-ikegami.la.coocan.jp/info/822.html ←プリマベーラ等についてはこちら
この度、安全な濃度のオゾンガス発生により、ウイルスの不活化ができる装置を導入致しました。全国の救急車にも搭載されているものです。
スタッフ全員、手洗い アルコール消毒等を徹底しております。
当院は産院を退院直後や退院後数日中に受診される新生児さんとママがとても多いところです。
皆様に安心してお越しいただけるよう、 いつも細心の注意を払っております。
12月診察スケジュール
12月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
年末は29日までの予定ですが、受診希望者が多いようであれば
三密を避けるため30日午前中も診察致します。様子を見て、決定いたします。
新年は4日から診察予定です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
上手く飲めない、母乳不足などの新生児のママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております。
マスクをしてご来院ください。