2月の診察スケジュール
2018年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
■木・日は休診日 12日祝日は午前中診察あります。
土曜日の診察時間は12時までです。
2018新年おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
初詣は恒例 元旦に北野天満宮へお参りしてきました。 干支の大絵馬が迫力満点です。
今年は戌(いぬ)年、初日の出を浴びて 笑み浮かべ力強く立つワンちゃんは柴犬でしょうか?
妊婦が妊娠5ヶ月目か7ヶ月目の戌の日に 腹帯を締める習慣がありますが、これは犬のお産が軽いことに
肖るようですね。
皆様のお産が軽く、また その後に続く母乳・育児がスムーズに行きますように。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
1月の診察スケジュール
2018年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■は休診日です。 新年は4日木曜日朝8時から診察を始めます(ご予約は12時まで)。
8日月曜日は祝日ですが、午前中診察いたします。
4日8日以外の木・日・祝日はお休みです。 土曜日は午前中診察です。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。
吉例顔見世興行
京の年中行事、師走と言えば、、、、これ! 顔見世に行ってきました。南座改修工事の為、今年は岡崎のロームシアターでした。
ロームシアターはとても、とても広くて3階席まであるそうな・・・ラッキーなことにお席は1階前から5列目花道近くの一等席。役者さんの(^^♪表情まではっきりくっきり。
大入りを願ってあげられた勘亭流文字のまねき
南座では、目に飛び込んできた迫力満点のまねきも、ロームシアターでは…なんだかしっくりこないような気がします。
顔見世は12月18日まで 1等20000円~3階C席 3500円まで。 歌舞伎の豪華祭典、時間があればぜひどうぞ。
お着物の方もすごく多かったです。
詳しくはブログで、、、、書けるかどうか疑問ですが。東京でお話をしてきました「桶谷先生と私」
11月11日 東京都千代田区のベルサール神田で、専門の勉強をしてきました。
“乳癌の診断と治療の最新動向”日本医科大学の乳腺外科部長 蒔田益次郎先生のお話は、分かりやすくとても興味深い内容でした。
翌12日は同じ会場で、所属する団体の助産師を対象に「桶谷先生と私」というタイトルでお話をしてきました。 桶谷そとみ先生(故)との出会いから41年桶谷式創生期の弟子として思いを語ってまいりました。
宿泊したホテルは、もうすっかりクリスマス気分♪♪♪ 今週から助産院内もクリスマス仕様ですよ☆
12月診察スケジュール
2017年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■木・日が休診日です。 土曜日は午前中診察
21日~24日まで連休です。 年末は29日まで診察予定ですが変更になることもあります。 年始は4日木曜日から仕事初めの予定です。
野牡丹
野牡丹に名だたる山の端霞みをり
[注・「やまのは」とは古語で、遠く望んだ山の、空に接する部分、 「名詞の霞(かすみ)は、三春の季語であるが、動詞の「かすむ」は季語ではない。]
この季節に鉢植えでよく見かける名前を知らない美しい花。 気にかかり調べてみると「野牡丹」でした。 名前の由来は牡丹のように大輪で美しいことから、(牡丹には似ていないようにも思えるけど) 原産地はブラジルで、夏から11月頃までの長い間咲きます。常緑樹。 色は紫の他、赤、白がありますが、紫のものをよく見かけます。
この紫いろのを【紫紺野牡丹】と言い しべは全て紫色 【ふつうの「野牡丹」】もあって、それは まんなかのしべの一部が黄色い ちなみに「しべ」というのは、 【蕊▼・蘂▼】花の生殖器官、ずいのこと。 と言うことは この写真は ふつうの「野牡丹」???? なかなか難しいですね。
写真・文 KISE
11月の診察スケジュール
2017年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■が休診日です。
3日祝日は午前中診察予定 11日土曜日は学会の為休診させていただきます
柊
「柊の 葉の間より 花こぼれ」 高浜虚子 「柊」というと節分のイメージが強く、イワシの頭を刺した紙のお供えを思い出す。しかし柊の花は秋。ちょっと早いかもしれないが、十月の末ぐらいになると花が咲くのでお許し願おう。また同名の魚がいるが、これは少し別物。命名の由来などは知らない。ご存知ならばお教え願いたい。
木犀科。葉は固くてギザギザでさわると痛い。 それで、さわると疼(ひいら)く、ひりひり痛むところから「疼木」となる。 古くからその鋭いトゲによって邪気を払う木とされ、庭に植える習慣があった。鬼が目を突かれて退散したという伝説 、「鬼の目突(おにのめつき)」から、2月の節分には、柊の枝葉を戸口に立てて、その葉っぱのとんがりで鬼を追い払う。イワシの頭を柊の枝の先端に刺して、その匂いで鬼を退散させる。豆がらをたくさん巻き付けて、ガラガラ音を鳴らして鬼を退散させる。と言った厄除けの習慣が現在も残っている。 また、ネズミが通り抜けるようなところへ柊の枝葉を立てておくと、ネズミもトゲを恐れて通らなくなる、という効き目もあったらしい。 12月24日の誕生花(柊)花言葉は「先見の明」(柊)
写真と文 KISE
10月の診療カレンダー
2017年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
土曜日の診察は12時までです。
■が休診日です。
9日祝日は午前中診察予定