「夏越の祓(なごしのはらえ)」
今日は6月30日「夏越しの祓(なごしのはらえ)」ですね。 1年を半分に分け、前半(1月~6月)の半年間の清めと、この先の半年間の無病息災を祈願する日となっています。
京都では夏越しの祓に「水無月」という和菓子を食べる習慣がありますね。 さっそく、ご近所の末廣軒さんの水無月をいただきました。小豆は悪魔払いの意味があり、三角形は暑気を払う削りたての鋭い氷を表しています。
いつも、食い気ばかりの私ですが、、、ちゃんと行ってきました。 早朝から伏見稲荷大社にお詣り。 帰り際、そばにある神社の茅の輪くぐり(ちのわくぐり)もしてきました。

早朝にお詣りしすぎて、伏見稲荷大社の本殿前 立派な茅の輪は、まだ未完成でありました。完成するとこんな感じ…
半年無事に過ごせたこと、残りの半年も無事に過ごせますように!!
数年前に市比賣神社(いちひめ神社)河原町五条の夏越しの祓に行った映像が懐かしく、、、浴衣姿がとても 可愛らしかったです。 女人の守護神社、雅楽の演奏も心地よく厳かに進められる神事も幻想的でした。
7月の診察スケジュール
2019年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |

木・日は休診日 15日祝日は、午前中診察考え中。土曜日の診察は12時までです。
6月の診察スケジュール
2019年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
木・日は休診日 12日13日は金沢へ出張の為連休です。
土曜日の診察は12時終了です。
5月の診察スケジュール
2019年5月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 土曜日は12時までの診察です。
4月29日祝日は午前中診察あります。4月30日は通常通り診察あります。
5月2日~5月5日の4日間は連休をいただきます。6日祝日は午前診察致します。
今 ゲノムが熱い!
早春の3月9日(土)京都市立病院主催のがん診療における遺伝子診断がんゲノム医療最前線を聴いてきました。
最近ゲノム編集とかゲノム医療とかよく耳にするけど、そもそもゲノムって何❓
知識ゼロの門外女子3人、居眠りしたらどうしようと一抹の不安を抱えて超満員の会場メルパルク京都へ。
最初は、市立病院遺伝部部長 藤原葉一郎さんの「がんゲノム医療と連携病院としての京都市立病院の役割」続いて遺伝カウンセラー本田明夏さんの「がんゲノム医療における遺伝カウンセラ―の役割」、さぁすが一流の講師陣、居眠りどころか身を乗り出して聞き入る面白さ。ゲノムとは「ある配偶子、個人、集団、種の次世代に伝える遺伝情報を含むDNA配列全体のこと」
ヒトゲノム核内DNAは30億塩基、体細胞は2倍体なので60億塩基対を持つことになる。
今から29年前の1990年、日本を含む世界6か国が参加した「ヒトゲノム計画」、2003年に解読終了したが総費用は30億ドルだった。ゲノムさえわかれば何でもわかる‽ 計画にかけた期待はあまりにも大きかったが、ゲノムだけわかってもなにもわからない、だがヒトゲノムは解読できるというのは素晴らしい結果です。
現在はがん診断のために痛い生検をしなくても、採血20ml、10万円という低コスト、期間も2週間足らずで診断がつき、「あなたのがんは、○○の遺伝子に異常があるのでそれに合った治療をしましょう」となりますか…
キイワードの一つPrecision Medicine(プレシジョン メディシン)は2015年1月、アメリカのオバマ前大統領の一般教書演説で使用され一躍脚光を浴びた言葉です。個別医療、精密医療とでも言うのでしょう。
特別講演は京都大学 腫瘍薬物学治療学講座の武藤 学教授の「がんゲノム医療の臨床実装と課題」、武藤先生の講演はグイグイ話に引き込んで、息次ぐ間も惜しい位楽しく面白くまさに超一流!
ゲノム診断されたがん患者という診方でなく、感情を持ち生活する人間への配慮を強調しておられました。
2013年に発表されたクリスパーキャス9、これを使えば特別な技術なしにゲノム編集可能になり、モラルなきゲノム編集する人が出る可能性大。倫理配慮が必要。
勉強しすぎて空っぽピ―マン頭がしっかり肉詰めになった気分。〆は、フレンチ萬葉軒で大いに盛り上がりました
4月の診察スケジュール
2019年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
木・日は休診日 29日祝日は、午前中診察あります。
4月30日~5月1日は診察あります。 5月2日~5月5日の4日間は連休をいただきます。
ママのちらしずし
灯りをつけましょぼんぼりに♪
もうすぐ雛祭り! ママの作るちらしずしで雛祭りを祝ってみませんか?
作り方は、院内イベント・ベビマアロマのブログにアップしております。
https://babyaroma.at.webry.info/201902/article_8.html
3月の診察スケジュール
3月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2019年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
木・日は休診日 14日~17日まで(スタッフルーム改修工事の為)連休させていただきます。
土曜日12時までの診察です
*院内のお飾りは雛祭りです。玄関も、診察室も雛飾りをしています
2月11日祝日 臨時診察のお知らせ
2月11日祝日は、休診予定でしたが午前中(8時~12時)診察致します。 受付は11時までですので、ご予約の方はその旨よろしくお願いいたします。
当院の節分祭には、たくさんの 可愛い可愛い鬼さん登場で鬼ヶ島のような様子でした。 あかちゃんと一緒に季節の催し楽しみましょう。
自家製恵方巻
節分が近いので恵方巻の練習をしました。 具は、きゅうり、(かまぼこ、干ぴょう、椎茸の)煮含めたもの、卵焼きです。 今年はの恵方は、東北東 無言でまるかぶりすると福が来ると言われています
米2合で、巻きずし2本とお稲荷さんが8つほどできました。海苔の上に一粒のごはんがご愛敬♡ 今年は、政府が節分の恵方巻きなど、食品ロスの問題解決にのりだしました。
家で作るれば案外簡単だし、楽しくて美味しい(ここ大事!)余ったら冷凍もできます。
贅沢するなら、エビやトロ、アボカド、アナゴなど入れてみたいですね。
当院にもっとも近い節分詣では壬生寺です。
寒さ対策と、インフルエンザ対策の上、お参りしてみてはいかがでしょうか?
福がやってきますように!
えいこ